TSLAの株価・配当金データを知りたい方へ
最新データやこれまでの分析データを参考にしたいな。
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、米国株投資歴8年のブロガーです。
今回は、【TSLA】テスラの株価・配当金の推移や銘柄分析を紹介します。
クリックできる目次
【TSLA】テスラの株価データ
テスラ(TSLA)の直近の株価は、以下の通りとなっています。
株価 | $227.54 |
前日比 | $-0.98(-0.43%) |
年間高値 | $405.667 |
年間安値 | $213.5 |
株価データは、米国株式市場が終了した後の毎日12時以降に更新しています。
TSLAの株価の変動をチャートで詳しく確認していきましょう。
株価チャート
テスラ(TSLA)の株価チャートは、上記の通りです。
株価を長期的に見ると、急激に成長しているチャートとなっています。
S&P500との比較
テスラ(TSLA)の直近5年間の株価上昇率をS&P500と比較しました。
S&P500を大きくアウトパフォームしていることがわかります。
【TSLA】テスラの配当金データ
テスラ(TSLA)の配当金に関するデータは、以下の通りです。
配当利回り | 0% |
年間配当額 | $0 |
配当支払い月 | ー |
連続増配年数 | ー |
TSLAは、現時点で配当金を支払っていない無配銘柄です。
そのため、株価の上昇分がそのままトータルリターンとなります。
配当利回りの推移
テスラ(TSLA)は無配銘柄のため、配当利回りのデータはありません。
四半期配当の推移
テスラ(TSLA)は無配銘柄のため、四半期配当のデータはありません。
増配率の推移
テスラ(TSLA)は無配銘柄のため、増配率のデータはありません。
【TSLA】テスラの銘柄分析
ここからは、テスラ(TSLA)のビジネスについて分析をしていきます。
セクター | 一般消費財 |
S&P格付 | B- |
採用指数 | ー |
TSLAは、一般消費財セクターを代表する大型銘柄となります。
「自社環境」「競合環境」「市場環境」という3つの観点でビジネスを確認しましょう。
参考: テスラ-IR
TSLAの自社環境
テスラ(TSLA)の主力の商品・サービスは以下の通りです。
TSLAは、イーロン・マスクが設立した電気自動車メーカーです。近未来的なデザインも特徴で、圧倒的なブランド力を持ちます。
テスラの電気自動車は、生産が追い付かないほどの高い人気を誇り、製造されるとすぐに完売してしまいます。
テスラEV世界販売40%増、モデル3 とモデルY が貢献 2020年第1四半期https://t.co/pjIo0ng4K4#モデルY #テスラEV世界販売40増 pic.twitter.com/ViKhTZo30g
— レスポンス (@responsejp) April 6, 2020
TSLAの業績推移
TSLAの競合環境
テスラ(TSLA)の競合企業としては、次のような3社が挙げられます。
TSLAの電気自動車は、販売台数ランキングの上位を独占していて、販売台数シェアで53%と市場をリードする立場です。
電気自動車分野でのTSLAのポジションは、競合がいないとまで言われています。
引用元:statista
テスラ「1人勝ち」、マスク氏が覆したEVの概念
マスクCEOは、世界の持続可能なエネルギーへの移行を加速するという使命を掲げ、テスラ独特のオーラを作り上げた#自動車 #EV #テスラhttps://t.co/S4JDMUeYlR— ウォール・ストリート・ジャーナル日本版 (@WSJJapan) February 18, 2020
TSLAの市場環境
電気自動車分野の市場環境は、以下のような状況となっています。
- 電気自動車の市場規模は、急速に拡大していく見通し
- 2050年には、電気自動車が全体の9割になると予測
- 環境問題を優先して取り組む中国や欧州が成長を牽引
自動車市場に占める電気自動車の比率は、今後急速に高まっていき、2050年には約90%が電気自動車になると予想されています。
その中でも、大気汚染対策や環境配慮の意識が強い中国や欧州が成長を牽引しています。
引用元:大和証券
まとめ
今回は【TSLA】テスラの株価・配当金や銘柄分析を解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
- TSLAの株価は好調で、S&P500を大きくアウトパフォームしています
- TSLAは無配銘柄で、株価の上昇分がそのままトータルリターンです
- TSLAは、イーロン・マスクが設立した電気自動車メーカーです
- 電気自動車の販売台数の上位を独占していて、販売台数シェア53%を誇ります
- 電気自動車の市場は拡大していき、将来は全体の9割を占めると予測されます
TSLA以外にも、高配当銘柄情報を提供してくれるオックスフォードインカムレターの無料メルマガも活用してみましょう。
また、米国株投資を効率化したい方は、米国株アプリを活用してみるのがおすすめです。
以上、「【TSLA】テスラの株価・配当金の推移や銘柄分析」でした。