アフィリエイトをスマホのみで始めたい方へ

もしできるなら、始め方をわかりやすく教えて欲しいな。
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴[birth day="20091020"]年のブロガーです。
今回は、アフィリエイトをスマホのみで始める方法を解説します。
クリックできる目次
アフィリエイトをスマホで始める方法

アフィリエイトをスマホのみでも始めることは、もちろん可能です。
始め方としては、次のようなPCの場合と同じ3ステップの手順となります。
- ブログをスマホで開設する
- ASPにスマホで登録する
- アフィリエイト記事を書く
手順通りに進めれば誰でもできるので、やり方を確認していきましょう。
1. ブログをスマホのみで開設する方法

まずは、自分のブログをスマホで開設するのが、アフィリエイトの第1ステップです。
アフィリエイトでは、「WordPress」か「はてなブログ」を使うことが一般的です。
より自分のスタイルに近いブログを選んでみてください。迷った場合は、WordPressを選べば間違いないです。
WordPressを利用する場合
これからブログを本気で収益化したい方は、WordPressを利用してみましょう。
自分でサーバーから用意する形になり、デザインや機能のカスタマイズ性が高いのが特徴で、広告掲載の制限もありません。
設定が難しそうなイメージかもしれませんが、始め方を画像付きで解説しているので、スマホのみでも全く問題なしです。
関連記事 WordPressの始め方【スマホ】 続きを見る
WordPressをスマホだけで作成する方法をわかりやすく解説【画像付き】
はてなブログを利用する場合
まずは、手軽にブログを始めてみたい方は、はてなブログを利用してみましょう。
はてなブックマークという独自機能により、アクセスや被リンクを集めやすいのが特徴で、初心者でも非常に使いやすいです。
こちらも始め方を画像付きで解説しているので、スマホのみでも簡単に開設できます。
関連記事 はてなブログの始め方【スマホ】 続きを見る
はてなブログの始め方を初心者向けに解説します【Pro/独自ドメイン】
2. ASPにスマホのみで登録する方法

ブログの準備が整ったら、ASPと呼ばれるアフィリエイト広告サービスに登録します。
以下のASPは、ブログのコンテンツ審査が必要ないので、すぐに登録ができます。
さっそく登録方法を確認していきましょう。
A8.netに登録する

A8.net公式サイトにアクセスし、メールアドレスを入力して登録をしていきます。

表示されたページで「無料登録でアフィリエイトを始める!」をクリックします。

メールアドレスを入力して、「仮登録メールを送信する」をクリックしてください。
「[A8.net] メディア会員登録のご案内」というメールが届くので、本文の「登録用URL」を開きます。

「ログインID」や「パスワード」などの基本情報を入力していきます。区分では、「個人 又は 個人事業主」を選択してください。

次のステップ>メディア情報入力では、「サイトをお持ちの方」をクリックします。


先ほど開設したブログの「URL」などを入力していきます。全ての項目を入力後、「口座情報を登録する」をクリックします。

アフィリエイト報酬の受け取りに使う口座情報を入力していき、最後に「確認画面へ」をクリックしてください。
楽天銀行でアフィリエイト専用の口座を作っておくと、お金の管理が楽になります。口座の変更は後からでもOKです。

登録内容を確認し、「上記の内容で登録する」を押すと、A8.net
への登録は完了です。
もしもアフィリエイトに登録する

もしもアフィリエイト公式サイトにアクセスし、メールアドレスでユーザー登録します。

表示されたページで「会員登録する(無料)」をクリックしてください。

メールアドレスを入力して、「確認メールを送信」をクリックしてください。
「もしも会員 仮登録完了のご案内【もしも】」というメールが届くので、本文の「登録用URL」を開きましょう。

氏名など登録に必要な事項を入力していき、「登録内容を確認」をクリックします。

登録内容を確認し、「利用規約に同意して登録する」を押すと、もしもアフィリエイトへの登録は完了です。
3. アフィリエイト記事をスマホで書く

WordPress/はてなブログでは、スマホからアフィリエイト記事が書くことができます。
「WordPress」と「はてなブログ」のそれぞれについて、記事の書き方を説明します。
WordPressで記事を書く方法

登録時に設定したユーザー名とパスワードで、WordPressにログインしてください。
>>https://自分のドメイン/wp-admin/

ログイン後のダッシュボードで、「≡→投稿→新規追加」と選択していきます。

記事の投稿画面で、「ビジュアルモード」で本文を入力していきます。
エディターには、Classic Editorというプラグインを使用しています。
アフィリエイト広告の貼り方

アフィリエイト広告のコードを貼るときは、「テキストモード」を使います。
はてなブログで記事を書く方法

登録時に設定したはてなIとパスワードで、はてなブログにログインしてください。
>>http://blog.hatena.ne.jp/

マイブログの一覧が表示されるので、記事を書くブログを選択してください。

表示されたダッシュボードで、「記事を書く」をクリックしてください。

記事の投稿画面で、「見たまま編集画面」で本文を入力していきます。
アフィリエイト広告の貼り方

アフィリエイト広告のコードを貼るときは、画面最下部のPC版をクリックして「HTML編集」を使います。
アフィリエイト広告の取得方法

記事に貼るアフィリエイト広告のコードは、ASPの管理画面から取得します。
>>https://www.a8.net

アフィリエイト広告と提携するために、管理画面で「プログラム検索」を選択してください。

キーワードを入力して、コンテンツ審査が必要ない「即時提携」にチェックを入れて「検索」してみましょう。

アフィリエイト広告を掲載したいプログラムを探して、選択してください。

アフィリエイト広告の条件を確認し、「プログラムと提携をする」をクリックします。

すぐに提携完了と表示されるので、「広告リンク作成」をクリックしましょう。

実際に掲載したい広告素材を選び、「素材をコピーする」をクリックしてください。
コピーした広告リンクを、「テキストモード」や「HTML編集」で記事に貼り付ければ、アフィリエイト広告の設置は完了です。
まとめ
今回はアフィリエイトをスマホのみで始める方法について、画像付きで解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
最近は半分以上のアクセスがスマホ経由なので、スマホで記事を確認するのも重要です。
以上、「アフィリエイトをスマホのみで始める方法」でした。