本サイトにはプロモーションが含まれています。

はてなブログの始め方を初心者向けに解説します【Pro/独自ドメイン】

はてなブログの始め方を知りたい方へ

はてなブログを利用して、ブログを開設してみたい。
初心者でもわかるように、やり方を教えて欲しいな。

本記事では、このような疑問に答えます。

この記事ではブログ歴14年の かしわもち が、画像付きでわかりやすく解説します。

はてなブログは操作がとてもシンプルなので、この記事の手順通りにやっていけば、初心者でも確実にブログ開設ができます。

より本格的なブログに取り組みたい方は、WordPress がオススメです。

この記事の著者
米国株投資ブロガー かしわもち

米国株投資ブロガー

かしわもち

@kashiwamichi3

プロフィール

米国株投資とブログ副業で人生をレベルアップさせた米国株投資ブロガーです。高配当利回り&連続増配&高利益率の銘柄を中心に、バイ&ホールド戦略で投資しています。
著者情報の詳細もご確認ください。

はてなブログの始め方

はてなブログの始め方

はてなブログの始め方の手順は、次のような4つのステップです。

はてなブログ開設に必要な費用

はてなブログ開設に必要な費用

はてなブログ開設には、初期費用として2,008円(税込)ほどが必要です。

  • はてなブログPro契約:1,008円(税込)
  • ドメイン取得:1,000円(税込)

ブログ開設後の費用としては、「毎月1,008円(税込)のはてなブログPro代」がかかります。

はてなブログの維持費は、年間13,096円ということになります。

はてなブログ開設に必要な時間

はてなブログ開設に必要な時間

はてなブログ開設には、ID登録やドメインの準備に30分ほどの作業時間が必要です。

ぜひ、まとまった時間が取れるタイミングで、作業を始めてみてください。

それでは、手順を確認していきましょう。

1. はてなID登録

はてなID登録

公式サイトにアクセスし、はてなIDを作成して、はてなユーザーに登録します。
>>はてなブログ公式サイト

はてなID登録

表示されたページで、「はてなブログProに登録する」をクリックしてください。

はてなIDの登録画面

ユーザー登録に必要な情報を入力します。

  • はてなID
    プロフィール欄にも表示される管理用のIDを入力します。
  • パスワード
    ログイン時に使うパスワードを入力してください。
  • メールアドレス
    ブログ管理用のメールアドレスを設定します。

私はロボットではありません」をチェックし、「入力内容を確認」をクリックします。

はてなIDに登録する

利用規約に同意できたら、「登録する」をクリックしましょう。

はてなIDの本登録

本登録用のメールが届くので、記載されている「本登録用URLをクリック」すれば、はてなID登録は完了となります。

2. はてなブログの作成

はてなブログの作成

続いて、登録したはてなIDを利用して、実際にブログを作成します。

かんたんブログ作成

そのまま進んでいくと、次のような画面が表示されます。

かんたんブログ作成

ブログ作成に必要な情報を入力します。

  • ブログURL
    ブログのイメージを連想できるURLを考えてみましょう。末尾の「hatenablog.com」の部分は好きなもので大丈夫です。
  • ブログ公開範囲
    基本的には「すべての人に公開」に設定してください。

入力ができたら、「私はロボットではありません」にチェックを入れて「ブログを作成」をクリックします。

はてなブログProの登録

有料/無料の選択

プラン選択では、左側の「はてなブログProではじめる」を選んでください。

Pro版の特徴は、独自ドメインが使えることです。独自ドメインにすると、Googleアドセンスという広告収入サービスが使えます。

はてなブログをGoogleアドセンスで収益化して、広告収入を稼ぎたい方は、必ずPro版で登録しておいてください。

料金プランの選択

料金プランを選択します。最初は、「1ヶ月コース」で試してみるのが良いでしょう。

長期プランを選ぶ場合は、月額料金が1,008円から最安600円まで割引されます。

クレジットカード決済

料金の支払いを「クレジットカードを登録する」から済ませれば、はてなブログProの登録が完了します。

3. 独自ドメインの準備

独自ドメインの準備

次は、ブログのURLとなる独自ドメインを取得します。

ドメインは、インターネット上の住所にあたる文字列で、当サイトのURLで説明すると「kashiwamichi.com」の部分のことです。

かんたんブログ作成で決めたURLを独自ドメインで置き換えることになります。

ドメインを決める

ブログのURLの一部となるドメインの文字列を決めていきましょう。

決める要素としては、以下の2つです。

  • セカンドレベルドメイン
    ブログのイメージを連想できる文字列を考えてみましょう。
  • トップレベルドメイン
    「.com」が定番です。好みで、「.net」でもOKです。

ここで、ブログ名やジャンルから候補の文字列を複数用意しておけると、スムーズです。

ドメインの空きを確認する

希望するドメインの文字列が決まったら、お名前.comで空き状況を確認します。

お名前.comで希望ドメインの検索

お名前.comにアクセスできたら、希望する文字列で検索をかけてみてください。

先ほど考えたドメイン文字列(.comや.netより前の部分)を入力します。

希望ドメインの選択

チェックを入れられるものは取得可能なので、取得するドメインを選択します。

表示されている金額は、1年分の費用です。

ドメインを購入する

空きドメインは早い者勝ちなので、希望ドメインをすぐに押さえておきましょう。

ドメインの料金確認

実際に取得するドメインだけにチェックを入れ、「料金確認へ進む」をクリックします。

ドメインの申し込み内容確認

追加オプションはなしでOKです。ドメインの契約年数は1年でも大丈夫ですが、余裕があれば複数年にしておくと安心です。

登録用のメールアドレスとパスワードを入力し、「次へ」をクリックします。

サーバーの申し込みは、ここでは不要です。

会員情報の登録

ドメイン登録に必要な情報を正しく入力していってください。

ドメイン料金の支払い

支払い方法を選択して「申込む」をクリックすれば、登録完了です。

メール認証を完了する

ドメイン情報認証用のメールが届くので、忘れずに認証手続きをしてください。

ドメイン情報の認証

記載されている認証URLをクリックすると、ドメイン取得完了となります。

DNSレコード設定

お名前.comのDNSレコードに、はてなブログの情報を設定しておきます。

お名前.comの会員ID

お名前.com Naviログイン

管理画面であるお名前.com Naviログインします。

お名前IDについては、登録完了メールに記載されているので確認してみてください。

DNSレコードを設定する

ログイン後、よく利用されるお手続きから「DNSレコードを設定する」をクリックします。

DNS設定父らん

DNS設定/転送設定で取得したドメインを選択し、「次へ」をクリックします。DNS追加オプションの申し込みは不要です。

DNSレコード設定を利用する

DNSレコード設定を利用するの「設定する」をクリックして、設定画面に進みます。

DNSレコード設定

DNSレコード情報の入力欄が表示されるので、下記の通り設定してください。

  • ホスト名:www
  • TYPE:CNAME
  • VALUE:hatenablog.com

入力が完了したら、右側にある「追加」をクリックします。

DNSレコード設定の確認

最下部までスクロールし、「確認画面へ進む」をクリックしてください。

DNSレコードを設定

確認画面で「設定する」をクリックすると、お名前.com側の設定は全て完了です。

DNSレコード設定が反映されるまでには、しばらく時間がかかります。

4. はてなブログの初期設定

はてなブログの初期設定

ここからは、はてなブログ作成後に必ずやっておくべき初期設定を紹介します。

登録時に設定した、はてなIDとパスワードを使用して、ダッシュボードの設定画面にログインしてみてください。

基本設定

まずは、ブログタイトルなどの基本的な設定を済ませましょう。

はてなブログの基本設定

以下の通り、必要事項を入力していきます。

  • ブログ名
    ブログタイトルを入力します。後から変更も可能です。
  • ブログアイコン
    ブラウザタブなどに表示されるアイコンを設定できます。
  • ブログの説明
    ブログタイトルの下に表示される簡単な説明文です。

基本設定では、以上の項目を設定できればOKです。

変更するボタン

入力完了後、一番下にある「変更する」ボタンを忘れずにクリックしてください。

詳細設定

次に、詳細設定からPro版の機能である独自ドメインと広告非表示を設定します

取得した独自ドメインを、はてなブログに反映していきます。

独自ドメインの設定

独自ドメイン欄に、先ほど取得した独自ドメインを入力します。(www.○○.△△の部分)

ドメイン設定をチェック」をクリックすると、有効と表示されます。不明と表示される場合は、もう少し待ってみてください。

DNSレコード設定が反映されるまでには、最大で数時間かかります。

はてなブログ 広告を非表示

そのまま下にスクロールして「はてなによる広告を表示しない」にチェックを入れます。

変更するボタン

入力完了後、画面の末尾にある「変更する」ボタンをクリックしてください。

テーマの設定

はてなブログでは、テーマと呼ばれるデザインテンプレートを自由に選べます。

テーマを使うことで、初心者でも綺麗なデザインのブログを作れるので、導入必須です。

次の3つの人気テーマから、デザインが気に入ったものを選んでみてください。

他にもテーマストアで公開されているので、好みのものを選びましょう。

テーマのインストール方法

テーマをはてなブログに適用する方法は、次の通りです。

テーマのインストール方法

テーマ画面で適用するブログを選択し、「プレビューしてインストール」をクリックしましょう。

テーマのプレビュー

プレビューして問題なければ、「このテーマをインストール」をクリックしてください。

確認画面

確認画面が表示されるので、「OK」をクリックすれば、テーマのインストールが完了します。

アクセス解析ツールの設定

アクセス解析ツールの設定

最後に、ブログのアクセスを解析するためのツールも導入することをオススメします。

これからブログを運営していく上で、PV数やどのようなキーワードで検索されているかといったアクセスデータが重要になります。

データを解析するには、Googleが提供する2つのツールを使えばOKです。

  • Google Search Console
    検索結果での表示順位、表示回数、クリック数、クリック率
  • Google Analytics
    アクセス数、平均滞在時間、直帰率、離脱率、アクセス元

はてなブログとは簡単に連携することができ、SEOに活用できるデータを取れるので、両方とも導入しておきましょう。

サーチコンソールとアナリティクスの登録方法は、以下の記事で詳しく解説しています。

関連記事 サーチコンソールの使い方はこちら

関連記事 アナリティクスの使い方はこちら

まとめ

今回は、はてなブログの始め方について、初心者向けに解説しました。
記事のポイントをまとめます。

ポイント

  • はてなブログの始め方は、30分程度で完了する4ステップ手順です
  • 必要な準備として、公式サイトからはてなIDを取得してみましょう
  • ブログを作成し、より高機能なはてなブログProに登録を行います
  • 広告での収益化に必要な独自ドメインをお名前.comで取得します
  • 初期設定として、独自ドメインの反映や広告非表示の設定をしておきましょう

お疲れ様でした。ブログ作成は完了ですが、ここからがブログ運営の本番となります。

次のステップとして、ブログを広告で収益化する方法も学んでみてはいかがでしょうか。

ブログを収益化するやり方を解説!【初心者向けにわかりやすく紹介】

続きを見る

以上、「はてなブログの始め方」でした。

-ブログ副業