アフィリエイト広告の貼り方を知りたい方へ
クリック率が上がる広告の貼り方を教えて欲しいな。
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴13年のブロガーです。
今回は、クリック率が劇的に上がるアフィリエイト広告の貼り方を解説します。
クリックできる目次
アフィリエイト広告の貼り方【基本編】
アフィリエイト広告をクリックしてもらうための基本の貼り方を解説します。
記事にアフィリエイト広告をベタベタと貼るだけでは逆効果になることもあるので、しっかりと基本から学んでいきましょう。
アフィリエイト広告のクリック率改善は、そのまま収益アップにつながります。
1. テキスト広告をメインに使う
アフィリエイト広告のタイプとしては、テキスト広告をメインに使っていきましょう。
その理由は、広告だと目立たないことが大切だからです。主張が強すぎる広告は、警戒されてしまいクリックされません。
テキスト広告をコンテンツ中に溶け込ませるように貼ることが、最も基本的なアフィリエイト広告の貼り方となります。
関連記事 広告の種類についてはこちら 続きを見る
アフィリエイト広告の種類を1つずつ解説!【効果的な使い方も紹介】
2. ボタン化広告を効果的に使う
特に成果発生を促したい要所では、ボタン化広告を設置するのが非常に効果的です。
テキスト広告をボタン化することで、広告感がないまま目立つようになるので、クリック率がかなりアップします。
ボタン化広告は、STORK19やAFFINGER5などのWordPressテーマを利用すれば簡単に作れるので、ぜひ活用してみてください。
効果的なリンクテキストは?
ボタン化広告のリンクテキストは、クリック後の行動をイメージできる言葉が最適です。
安心してクリックできるリンクテキストで、アフィリエイト広告をクリックするハードルを下げることがポイントです。
リンクテキストの具体例
Amazonプライムは、便利な配送特典や動画サービスを利用できるようになる有料会員プログラムです。
コスパ抜群で口コミ評判も高いので、試してみてはいかがでしょうか。
3. 記事末尾に広告を設置する
アフィリエイトでは、記事の末尾に設置した広告から成約しやすいと言われています。
記事を最後まで読んでいるということは、強い興味・関心を持っている読者であり、クリックしてくれる確率が高いのです。
記事の末尾には、次の行動につながるアフィリエイト広告を積極的に貼りましょう。
アフィリエイト広告の貼り方【応用編】
記事の構造や文章まで含めて、応用的なアフィリエイト広告の貼り方を解説します。
使いこなすには慣れが必要ですが、収益化を大きく助けてくれるテクニックです。
4. 読者の悩みを広告で解決
記事を作成するときには、読者の悩みを広告で解決する構成を意識してみましょう。
お悩み解決型のコンテンツでは、読者が悩みを解決するために購買行動に移りやすいことが知られています。
例えば、ブラック企業で悩む読者にアフィリエイト広告で転職エージェントの利用を提案すれば、悩みを解決できるかもしれません。
関連記事 ターゲットの決め方はこちら 続きを見る
ブログ記事でペルソナ設定する方法~検索ユーザーの意図を盛り込む~
5. 手順の途中に組み込む
手順を説明するHow to記事の中に、自然な形で広告を組み込む手法が効果的です。
手順の途中に自然と組み込むことによって、読者は売られている感覚がないので、拒否感なくクリックしてくれます。
1. ブログを作成する ← 広告
2. ASPに登録する ← 広告
3. 記事を書いていく
How to記事のターゲットは、これからサービスを利用するユーザーが多く、アフィリエイト広告との相性は抜群です。
6. 商品ではなく未来を語る
広告から売るためには、商品自体ではなく、商品で実現する未来を語ることが重要です。
つまり、ユーザーは商品そのものにお金を払うのではなく、商品から得られるメリットにお金を払うということを意識しましょう。
よく語られる例えとして、売り手は「ドリルを売る」ことに集中しがちですが、買い手に価値があるのは「ドリルが開ける穴」です。
行動心理学の基礎テクニック
アフィリエイト広告の効果を高めるために、行動心理学を併せて活用してみましょう。
人間は直感に基づいて行動するので、脳の特性や思考のクセを利用することで、読者の行動をコントロールすることができます。
ここでは、アフィリエイト広告ですぐに使える3つのテクニックを紹介します。
- バンドワゴン効果
- プロスペクト理論
- フット・イン・ザ・ドア
バンドワゴン効果
人間は、大勢の人が支持している対象物に安心や信頼を感じる特性を持ちます。
特に日本人は流行り物が好きで、多数派の意見や行動に従う同調心理が強く働きます。
商品やサービスの紹介に次のようなキャッチフレーズを入れるだけで、簡単にアフィリエイトで使えるテクニックです。
- 人気No.1
- 売り上げNo.1
- 顧客満足度No.1
- 累計販売数100万個
- リピート率90%
優れた実績を持つ商品やサービスであれば、積極的に多数派であることをアピールしてみましょう。
プロスペクト理論
人間は、メリットよりもデメリットの回避を強く求めるという特性を持ちます。
成功よりも失敗を強く恐れるという損失回避性の心理を利用するテクニックです。
商品やサービスの紹介では、読者が損をする可能性を取り除くような提案フレーズがとても効果的です。
- アフィリエイトは、ほとんどリスクなしに始められる副業です。
- Amazonで2,000円以上注文することで、送料が無料となります。
- レンタルサーバーは、10日間無料お試しで利用できます。
このように、確実に損失を回避できることを主張する方が、読者の心を動かせることを意識しておきましょう。
フット・イン・ザ・ドア
人間は、自分の行動や考え方には一貫性を持ちたい特性を持ちます。
脳が難しく考える必要がない習慣化された思考回路を使うことを好むためです。
小さな同意を引き出してから段階的に目的の要求へ近づけていく形で、アフィリエイト広告へ導くライティングに活用できます。
会社からの給与だけではこの先不安ですよね?→YES
では、副収入を稼げるアフィリエイトを始めてみませんか?→YES
最初に引き出す同意と次の要求の差は大きくしすぎず、段階を踏んで本命の要求へ向けて引き上げていくことがポイントです。
行動心理学を応用したセールスライティングを詳しく理解するためには、以下の書籍も参考にしてみてください。
まとめ
今回はアフィリエイト広告の貼り方について、基本から応用までを解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
- アフィリエイト広告の基本的な貼り方として、テキスト広告を使いましょう
- 特に成果発生を促したい要所では、ボタン化広告を設置するのが効果的です
- 記事の末尾は成果発生しやすい場所なので、積極的に広告を貼りましょう
- 広告から売るには、商品事態ではなく、実現する未来を語ることが重要です
- 行動心理学を文章に適用することで、読者の行動をコントロールできます
効果的なアフィリエイト広告の貼り方がわかったら、記事を書いていきましょう。
広告掲載に必要なオススメASPは押さえていますか?以下の記事もご覧ください。
-
-
アフィリエイトのASP5選【初心者が最初に登録するべき厳選おすすめ】
続きを見る
以上、「クリック率が劇的に上がるアフィリエイト広告の貼り方」でした。