本サイトにはプロモーションが含まれています。

アフィリエイトの勧誘は危ないのか?【基本的に全て無視でOKです】

アフィリエイトの危ない勧誘を受けた方へ

アフィリエイトの勧誘が届いたけど、これって危ない?
危ない勧誘の見極め方や対応方法を教えて欲しいな。

本記事では、このような疑問に答えます。

この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴8年のブロガーです。

今回は、SNSやメールで届いたアフィリエイトの勧誘は危ないのかを解説します。

アフィリエイトの勧誘は危ないのか?

アフィリエイトの勧誘は危ないのか?

アフィリエイト自体は危ないものではないと前置きした上で、勧誘には注意が必要です。

具体的には、「アフィリエイトで儲かるからと、お金を要求された場合」には、危ない話の可能性が高いと警戒をしてください。

アフィリエイト勧誘の見極め方

危ないアフィリエイト勧誘の見極め方は、最初の段階で、高額なお金を要求するかです。

以下のような勧誘を高額で受けた場合には、申し込む前に、改めて考えましょう。

  • オンラインサロン
  • コンサルティング
  • 情報商材
  • セミナー
  • メルマガ

もちろん全ての情報商材やセミナーが危ないわけではありませんが、わざわざ向こうから勧誘してくるものは信じない方がいいです。

アフィリエイト勧誘の対応方法

アフィリエイト勧誘への対応方法としては、基本的に全て無視すればOKです。

勧誘は多くの人たちに無差別で声をかけていて、反応がない人を深追いはしないです。反応した人だけをターゲットにしています。

本来、アフィリエイトは初期費用が安いものなので、高額な初期費用を要求してくる危ない勧誘は、全て無視しましょう。

アフィリエイト勧誘の相談先

アフィリエイト勧誘の相談先

アフィリエイトの勧誘で被害を受けてしまった場合は、次の相談先に連絡してください。

消費者ホットラインに電話すると、最寄りの「国民生活センター」「消費生活センター」の相談窓口へとつながります。

国民生活センター・消費生活センターの仲介により、返金などの和解が成立した事例もあるため、諦めずに相談してみましょう。

危ないアフィリエイト勧誘の例

危ないアフィリエイト勧誘の例

ここからは、危ないアフィリエイト勧誘の例を具体的に紹介していきます。

実際に、アフィリエイト勧誘がよく行われているのは、次の3つのケースです。

  • SNSでの勧誘
  • メールでの勧誘
  • セミナーでの勧誘

それぞれのケースを確認していきましょう。

SNSでの勧誘

SNSでの勧誘

TwitterやInstagramなどのSNSによるアフィリエイト勧誘が、よく行われています。

SNSでのアフィリエイト勧誘の流れは、ダイレクトメッセージを利用して、フォローやLINE@への登録を呼びかけてきます。

危ないSNSアカウントは、これまでの投稿やフォローを見れば、すぐに判別できます。

メールでの勧誘

メールでの勧誘

無料のメルマガ登録を起点としたアフィリエイト勧誘も、よく行われるパターンです。

最初のうちは、確かに有益な情報が無料で届きます。しかし、途中から情報商材やオンラインサロンへの勧誘が始まります。

アフィリエイトに必要な情報は、ネット上に無料で公開されていますし、Amazonで買える書籍でも学べるので活用してください。

セミナーでの勧誘

セミナーでの勧誘

アフィリエイトのセミナーでは、最後に有料サービスの勧誘をしてくることがあります。

セミナーで受講者の信頼感を掴み取っておき、有料の情報商材やオンラインサロンへの勧誘をしてくるのが、王道パターンです。

さらには、「セミナー生には期間限定で特別割引」といったセールストークも駆使してくるので、冷静に考えましょう。

安全なアフィリエイトの始め方

安全なアフィリエイトの始め方

最後に、危ない勧誘は一切利用しない、安全なアフィリエイトの始め方を解説します。

実際の手順は、次の3ステップとなります。

  1. ブログを開設する
  2. ASPに登録する
  3. 稼ぎ方を学習する

基本的には、きちんとした公式サイトの利用を中心にアフィリエイトを進めていきます。

1. ブログを開設する

まずは、自分のアフィリエイトブログを開設することが、最初の第一歩です。

アフィリエイトでよく使われていて、信頼のできるブログサービスは、以下の3つです。

どのブログサービスを選んでも、頑張り次第で稼げるようになるので、自分が気に入ったブログを選べばOKです。

2. ASPに登録する

次に、アフィリエイト広告を提供するサービスであるASPに登録しましょう。

広告サービスはASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)と呼ばれ、アフィリエイトで定番のおすすめは次の5つです

ASPは完全に無料で登録・利用できるので、掲載できる広告案件数を増やすためにも、複数への登録をオススメします。

3. 稼ぎ方を学習する

ブログとASPを利用できる準備が整ったら、アフィリエイトの稼ぎ方を学びましょう。

アフィリエイトの学習に、高額な情報商材やオンラインサロンは必要なく、Amazonで入門書を一冊買えれば十分です。

特に、アフィリエイトブログ入門講座は、初心者の方でも非常に分かりやすい本なので、ぜひ活用をしてみてください。

まとめ

今回はアフィリエイトの勧誘について、危ない勧誘の見分け方/対処方法を解説しました。
記事のポイントをまとめます。

ポイント

  • アフィリエイトで儲かるとお金を要求する勧誘は、危ない可能性が高いです
  • オンラインサロンや情報商材に高額で勧誘された際は、無視した方が良いです
  • 勧誘にお金を払ってしまった場合は、消費者ホットラインに相談してください
  • アフィリエイトの危ない勧誘の例として、SNSやメールの事例を紹介しました
  • アフィリエイトは高いお金を払わなくても、公式サービスで始められます

アフィリエイト自体は全く危なくなく、ほぼリスクなしで稼げるネットビジネスです。

きちんとしたやり方を学びたい方は、初心者向けの関連記事も参考にしてみてください。

アフィリエイト初心者が覚えておくべきポイント15項目【1から学ぶ】

続きを見る

以上、「アフィリエイトの勧誘は危ないのか」でした。

マルチ

  • この記事を書いた人

かしわもち

【米国株歴8年】 アラサー男、独身、の人生ツモ人間です。

-アフィリエイト