アフィリエイトの初期費用が気になる方へ
初期費用を抑えて安く始められる方法を教えて欲しいな。
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴13年のブロガーです。
今回は、アフィリエイトを始めるために必要な初期費用について説明します。
クリックできる目次
アフィリエイトに必要な初期費用
アフィリエイトは、初期費用が安く、誰でも簡単に始められるネット副業です。
必要となる初期費用はブログ開設にかかる費用だけで、どのブログで始めるかによって、次のような3パターンが考えられます。
- WordPressで始める場合
- はてなブログで始める場合
- 無料ブログで始める場合
それぞれのパターンの初期費用がいくらかを確認していきましょう。
1. WordPressで始める場合
WordPressでアフィリエイトを始める場合は、以下の初期費用が必要となります。
合計:8,260円(税込)
※独自ドメイン費用は取得時期により多少変動します。
WordPressで本格的なブログを運営するパターンでも、初期費用は1万円もかからないので、個人的には最もオススメです。
年間費用にすると15,000円程かかりますが、やはり無料ブログよりは相当優れています。
【補足】ドメイン・サーバーとは?
ドメインはブログの住所、サーバーはブログの土地として例えられます。
ここでの理解としては、ドメインとサーバーを組み合わせるとブログを作成できることを知っておけばOKです。
次に説明するはてなブログやライブドアブログでは、ドメインやサーバーをより簡易なものに置き換えるので、費用も安くなります。
2. はてなブログで始める場合
初期費用をさらに安くしたい場合は、はてなブログがオススメで、次の通りとなります。
合計:2,008円(税込)
※独自ドメイン費用は取得時期により多少変動します。
はてなブログはとにかく簡単に使えることが最大の特徴です。Proのプランにすると、独自ドメインが使えて広告も表示されません。
初期費用は抑えたいけど、本格的なブログでしっかり稼ぎたいという方にオススメです。
3. 無料ブログで始める場合
無料ブログを活用すれば、初期費用0円でアフィリエイトを始めることができます。
- ドメイン:なし
>0円(無料) - ブログ :ライブドアブログ
>0円(無料)
合計:0円
ライブドアブログは、国内の無料ブログで最大級の利用者数・読者数を誇ります。初心者でも扱いやすくオススメできます。
こちらは本気で稼ぐというよりは、まずはアフィリエイトを試してみたい方向きです。
関連記事 無料ブログをオススメできない理由は? 続きを見る
アフィリエイトを無料ブログで始めるのはNGです【リスクあり非推奨】
アフィリエイトの始め方【初期費用別】
アフィリエイトの始め方を、先ほど紹介した初期費用のパターン別に解説します。
初期費用によって手順が異なるのはブログ作成のステップだけで、それ以外は全て同じ3ステップの手順になります。
- ブログを作成する
- ASPに登録する
- 記事に広告を貼る
各ステップの手順を確認していきましょう。
ブログを作成する
まずは、自分が納得して払える初期費用に応じて、ブログを選んで作成します。
候補となるブログは、次の3パターンです。
ブログはアフィリエイトで唯一の商売道具であり、初期費用分くらいは回収できるので、せめてここだけは投資するべきです。
ASPに登録する
続いて、ブログに広告を掲載するために必要となるASPに登録をしていきます。
以下の定番ASPは、完全無料で利用できる必須サービスなので、全て登録しましょう。
各ASPごとに得意な広告ジャンルが異なり、複数登録することで、記事のネタに応じた最適な広告を選べるようになります。
記事に広告を貼る
ブログとASPの準備が整ったら、あとは記事を書いて広告を貼っていきしょう。
最初はとりあえず自分なりにやってみればOKですが、いくつかのノウハウを実践していくと、さらに稼げるようになります。
アフィリエイトで稼ぐために初心者がやるべきことは、次の関連記事にまとめています。
関連記事 初心者がやるべきことはこちら 続きを見る
アフィリエイト初心者が覚えておくべきポイント15項目【1から学ぶ】
初期費用は必要経費にできる
アフィリエイトを始めるための初期費用は、確定申告時に必要経費として処理できます。
必要経費とは、アフィリエイト収入を得るためにかかった費用のことで、税金の対象となる所得の計算時に収入から差し引かれます。
1年間のアフィリエイト所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。
必要経費にできる初期費用
確定申告時に必要経費にできる初期費用としては、以下のような項目が挙げられます。
- ドメイン費用
- サーバー費用
- 有料ブログ費用
- セミナー費用
- 参考書籍費用
稼ぐために投資した初期費用は、必要経費に計上すれば無駄にはなりません。本当に必要なものには投資するべきと言えます。
関連記事で必要経費に計上できる出費を詳しくまとめているので、併せてご覧ください。
関連記事 アフィリエイトの必要経費はこちら 続きを見る
アフィリエイトの必要経費として計上できる出費まとめ【節税対策】
会計ソフトで記録しておく
アフィリエイトに関係する出費は、会計ソフトで記録しておくと、後々の作業が楽です。
クラウド会計ソフトとは、銀行口座やクレジットカードと連携して、出費を自動で仕分け・記録してくれる優れものです。
稼げるようになってから慌てても遅いので、今のうちから記録を始めてみてください。
まとめ
今回はアフィリエイトの初期費用について、パターン別にかかる費用を解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
アフィリエイトを始める準備が整ったら、次はブログ記事の書き方を学びましょう。
基本構成として使えるパターンを紹介しているので、パクってもらえればOKです。
-
-
ブログ記事の構成を意識していますか?集客に強い基本パターンを解説
続きを見る
以上、「アフィリエイトを始めるために必要な初期費用」でした。