アフィリエイトを無料ブログで始めたい方へ
本当に無料ブログでも稼げるか心配だけど、大丈夫かな?
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴13年のブロガーです。
今回は、アフィリエイトに無料ブログはNGな理由を解説します。
クリックできる目次
アフィリエイトに無料ブログはNG
いきなりですが、無料ブログはアフィリエイトに向いていないので、使わないべきです。
その理由としては、次のように5つの致命的なデメリットがあるからです。
- ブログ削除のリスクがある
- サービス終了のリスクあり
- 運営側の広告が表示される
- カスタマイズの自由度が低い
- 検索エンジンの評価が低い
アフィリエイトに無料ブログがNGな理由を1つずつ確認していきましょう。
1. ブログ削除のリスクがある
無料ブログは、運営元の規約を違反すると、ブログを削除されてしまうことがあります。
ブログを削除された場合、その瞬間にアフィリエイトの収入はゼロになります。また、それまでに費やした時間は戻ってきません。
過去には、はてなブログの人気ブログ「やぎろぐ」が、出会い系の記事による規約違反で突然削除されるという事件がありました。
2. サービス終了のリスクあり
無料ブログは、運営会社の意向次第で突然サービスが終了するということもあります。
理由は様々ですが、運営会社がサービスを終了すれば、無料ブログは終わりです。無料ブログの所有権は運営会社側にあるのです。
例えば、多くの利用者を抱えたYahoo!ブログが2019年にサービスを終了したことで、無料ブログの利用者の中で波紋が広がりました。
参考)サービス終了した無料ブログ
- DTIブログ(2013年)
- はてなダイアリー(2019年)
- Yahoo!ブログ(2019年)
- ヤプログ!(2020年)
3. 運営側の広告が表示される
ほとんどの無料ブログでは、運営側の広告が勝手に表示されてしまいます。
当然ですが、無料ブログもビジネスなので、運営側の広告収益で成立しているのです。利用者からすると、その分は機会損失です。
一部の無料ブログでは、有料プランにすれば運営側の広告を消せますが、それでは無料ブログを選ぶ意味が全くなくなります。
4. カスタマイズの自由度が低い
無料ブログは、デザインや機能の自由度が低く、やりたいことができません。
最初からデザインが決められていて、レイアウトの選択肢が少ないので、アフィリエイト広告を自由に配置できないのが現実です。
趣味のブログなら簡単でいいのですが、アフィリエイトブログにおいては最悪です。
5. 検索エンジンの評価が低い
無料ブログは検索エンジンの評価が低く、検索結果の上位に、ほぼ表示されていません。
上記グラフは、10種類のキーワードで検索順位の1~10位(1ページ目)に無料ブログがどれくらい表示されているかの調査結果です。
実際にググってみればわかりますが、検索結果の上記に表示されている無料ブログは、ほとんど見当たりません。
アフィリエイトにはWordPressが推奨
アフィリエイトには、無料ブログではなくて、WordPressを使うべきです。
その理由は、次のようなメリットで、無料ブログよりWordPressがアフィリエイトで有利になることが多いからです。
- 運営会社の規約に縛られない
- 自由にカスタマイズできる
- 検索上位表示(SEO)に強い
こちらも詳細を確認していきましょう。
運営会社の規約に縛られない
WordPressなら、規約に縛られずに、アフィリエイトブログが自由に運営できます。
自分でレンタルサーバーを借りて独自ドメインを取得して、ブログを運営するので、特定の運営会社に依存しない形になります。
運営会社の利用規約に縛られないため、アフィリエイトの収益化の幅も広がります。
自由にカスタマイズできる
WordPressでは、ブログのデザインや機能を自由自在にカスタマイズ可能です。
簡単に適用できるテーマやプラグインが多く配布されているので、組み合わせるだけで、プロ並みの仕上がりのブログが完成します。
例えば、人気記事ランキングやお問い合わせフォームなどが、1クリックでインストールして有効化するだけで使えるようになります。
検索上位表示(SEO)に強い
WordPressは、無料ブログよりもSEOに強く、検索上位に表示される確率が高いです。
先ほどと同様に、10種類のキーワードで検索順位の1~10位(1ページ目)にWordPressがどれくらい表示されているかの調査結果です。
実際のデータからも、WordPressがSEOに強いことが確かにわかると思います。
アフィリエイトブログの作り方
ここからは、WordPressでアフィリエイトブログを作る方法を紹介していきます。
実際の手順は、次の3ステップの作業です。
- WordPressブログを作る
- アフィリエイトASPに登録
- 記事を書いて広告を貼る
それぞれの手順を確認していきましょう。
WordPressブログを作る
まずは、WordPressを利用して自分のブログを開設するのが最初のステップです。
WordPressに必要なレンタルサーバーと独自ドメインは有料ですが、毎月かかる費用はせいぜい1,000円ほどです。
詳しい手順は、「WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を超絶わかりやすく解説します」を参考に進めてみてください。
関連記事 WordPressの始め方はこちら 続きを見る
【超簡単】WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を4ステップで解説
アフィリエイトASPに登録
続いて、広告を掲載するために必要となるアフィリエイトASPに登録しましょう。
初心者が必ず登録しておくべきオススメASPは、次の5つです。ASPの登録は無料です。
ASPの登録には審査があるので、「アフィリエイトの審査に合格するためのコツ【ASP登録・広告提携】」も併せて確認ください。
関連記事 アフィリエイト審査のポイントはこちら 続きを見る
アフィリエイトの審査に合格するためのコツ【ASP登録・広告提携】
記事を書いて広告を貼る
記事を書いて広告を貼ることで、アフィリエイトブログが実際に収益化されます。
稼げる記事を書くには、読者の検索意図に対して応える必要があります。このあたりは、ウェブライティング独特のノウハウですね。
記事の書き方の詳細は、「アフィリエイト記事の書き方-劇的に稼げるライティングテクニック」にて解説しています。
関連記事 記事の書き方についてはこちら 続きを見る
アフィリエイト記事の書き方-劇的に稼げるライティングテクニック
まとめ
今回はアフィリエイトを無料ブログで始めることについて、NGな理由を解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
- 無料ブログはアフィリエイトに向いていないので、使うべきではありません
- ブログ削除・サービス終了により、ブログが消えてしまうリスクがあります
- 運営側の広告が表示されたり、設定の自由度が低いなど、制限が大きいです
- 検索エンジンの評価も低く、検索結果の上位に表示することが難しいです
- WordPressであれば、無料ブログのようなデメリットもなく使用が可能です
無料ブログは簡単ですが、タダよりも高いものはないと言えるデメリットが存在します。
月額1,000円ほどのコストはかかりますが、WordPressを使うのがベストアンサーです。
-
-
【超簡単】WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を4ステップで解説
続きを見る
以上、「アフィリエイトに無料ブログはNGな理由」でした。