アフィリエイトの仕組みを知りたい方へ
アフィリエイトで稼げる仕組みを教えてください。
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴13年のブロガーです。
今回は、アフィリエイトの仕組みを初心者向けに図解で解説します。
クリックできる目次
アフィリエイトの仕組み
アフィリエイトとは、サイトやブログに広告を掲載して広告収入を稼げる仕組みです。
掲載した広告から売り上げが発生すると、広告主から成果に応じた報酬が支払われます。
副業解禁やスマホでの購買の普及といった世の中の流れもあり、ネットを利用して稼げる仕組みとして注目を集めています。
アフィリエイトの基本構造
アフィリエイトでは、ASPと呼ばれる広告仲介サービスを利用することが一般的です。
ASPとは、サイトやブログの運営者と広告主をつなぐ役であり、広告案件や報酬支払いの管理をしてくれる無料サービスです。
アフィリエイトの仕組みは、ASPによって提供されているということになります。
アフィリエイト広告の具体例
アフィリエイトで稼げる仕組みを、具体例を交えて確認してみましょう。
例えば、Amazonなどの物販広告を利用して次のように商品を紹介することができます。
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UP...
上記のボタンはアフィリエイトの広告リンクになっていて、読者がクリックして商品を購入すると報酬が発生するという仕組みです。
アフィリエイトが人気の理由
アフィリエイトが人気の理由は、誰でも手軽に始められて稼げる副業であるためです。
広告を掲載するメディアさえ準備すれば良いので、他の副業やビジネスと比べると始めるハードルが圧倒的に低いです。
また、稼げる仕組みを構築してしまえば、月に数万円から数十万円の稼ぎを実現することが十分に可能です。
アフィリエイト広告の仕組み
アフィリエイト広告にはどのような種類があり、どういう仕組みなのかを説明します。
代表的な広告タイプとしては、成果報酬型広告・クリック報酬型広告・インプレッション報酬型広告の3種類となります。
成果報酬型広告
成果報酬型広告は、広告から売上が発生したときに、報酬がもらえる仕組みです。
報酬は発生しにくいですが、報酬単価は数百円〜数千円のものまでと比較的高いです。
代表的なサービスとしては、A8.netやもしもアフィリエイト
などです。
クリック報酬型広告
クリック報酬型広告は、広告がクリックされるだけで、報酬がもらえる仕組みです。
成果報酬型よりも報酬は発生しやすいですが、報酬単価は数十円程度と安い水準です。
代表的なサービスとしては、Googleアドセンスや忍者AdMaxなどです。
インプレッション報酬型広告
掲載型広告は、メディアで広告が表示されるだけで、報酬がもらえる仕組みです。
広告の表示回数1,000回ごとに数円〜数十円ほどの報酬が発生します。
代表的なサービスはクリック型と同様に、Googleアドセンスや忍者AdMaxなどです。
関連記事 広告の種類の詳細はこちら 続きを見る
アフィリエイト広告の種類を1つずつ解説!【効果的な使い方も紹介】
アフィリエイトを始める3つの手順
アフィリエイトを始めるために必要な手順は、次の3ステップです。
- ブログ/サイトを作成する
- ASPに登録する
- 記事を書いていく
それぞれの手順を確認していきましょう。
1. ブログ/サイトを作成する
まずは、広告を掲載する自分専用のブログ/サイトを作成することがスタート地点です。
アフィリエイトでは無料ブログではなく、WordPressを使うことが一般的です。
無料ブログは、広告掲載の制限や規約違反で削除されるリスクがあります。
ワードプレスは、世界でNo.1シェアのブログシステムであり、一切の制限なく自由な運営ができます。
参考)アフィリエイトを無料ブログで始めるのはNGです【非推奨】
WordPressでブログを作成する手順は、以下の記事で画像付きで解説しています。
関連記事 WordPressの始め方はこちら 続きを見る
【超簡単】WordPress(ワードプレス)ブログの始め方を4ステップで解説
より手軽にブログを作りたい方は…
より手軽にブログを作りたい方は、初心者にもやさしいはてなブログがオススメです。
カスタマイズの自由度ではWordPressに分がありますが、手軽さや安さでははてなブログが圧倒的に優れています。
ブログ作成で止まっていると折角のチャンスを無駄にしてしまうので、自分の好きな方で挑戦してみましょう。
関連記事 はてなブログの始め方はこちら 続きを見る
はてなブログの始め方を初心者向けに解説します【Pro/独自ドメイン】
2. ASPに登録する
続いて、ブログやサイトに広告を掲載するためにASPに登録する必要があります。
アフィリエイトの定番であり、初心者におすすめしたいASPは以下の5つです。
各ASPごとに取り扱っている広告案件や得意な広告ジャンルが異なるので、全て登録しておけるとベストです。
関連記事 オススメのASPについてはこちら 続きを見る
アフィリエイトのASP5選【初心者が最初に登録するべき厳選おすすめ】
3. 記事を書いていく
ブログ/サイトを作成してASPに登録できたら、実際に記事を書いていきましょう。
記事といっても日記のような内容を書いても稼ぐことはできず、商品やサービスを売るための記事を書く必要があります。
アフィリエイト記事の書き方は、以下で解説しているので参考にしてみてください。
関連記事 記事の書き方についてはこちら 続きを見る
アフィリエイト記事の書き方-劇的に稼げるライティングテクニック
まとめ
今回はアフィリエイトの仕組みについて、その基本から始め方までを解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
- アフィリエイトとは、ブログに広告を掲載して広告収入を稼げる仕組みです
- ASPと呼ばれる広告仲介サービスを利用することで、広告を掲載できます
- 誰でも手軽に始められるネット副業であるため、高い人気を集めています
- 広告の仕組みとしては、成果型・クリック型・インプレッション型があります
- 始める手順は、ブログ/サイトを作成し、ASPに登録し、記事を書くだけです
アフィリエイトの仕組みが理解できたら、実際の行動に移してみましょう。
稼ぐためにやるべきことを以下の記事にまとめているので、ぜひご覧ください。
-
-
ブログを収益化するやり方を解説!【初心者向けにわかりやすく紹介】
続きを見る
以上、「アフィリエイトで稼ぐ仕組み」でした。