アフィリエイトで儲からないと悩む方へ
儲かる人と儲からない人の違いを教えて欲しいな。
本記事では、このような疑問に答えます。
この記事を書いている かしわもち は、アフィリエイト歴13年のブロガーです。
今回は、アフィリエイトで儲かる人と儲からない人の決定的な違いを解説します。
クリックできる目次
アフィリエイトは儲かる?儲からない?
>>引用元:アフィリエイトマーケティング協会
結論から先に紹介すると、アフィリエイトは今からでも儲かるネットビジネスです。
アフィリエイトが儲かると断言できる理由としては、次の3つが挙げられます。
- アフィリエイト市場が成長
- 高利益率のビジネスである
- ストック型ビジネスである
それぞれの理由を深掘りしていきましょう。
アフィリエイト市場が成長
アフィリエイト市場は、これまで一貫して右肩上がりの成長を続けています。
成長を続ける理由は、「広告主のアフィリエイト予算拡大」や「スマートフォン経由での購買増加」などによるものです。
僕たちの生活でも、TVを観る時間よりスマホを眺める時間が増えているように、インターネット広告の重要性が増しています。
高利益率のビジネスである
アフィリエイトは稼ぐための出費がほとんど不要で、高利益率のビジネスモデルです。
必要な出費は、ブログを運営するためのサーバー代とドメイン代だけです。月の出費は数千円程度で、残りは全て利益となります。
時間の投資だけで儲かるビジネスモデルなので、低リスクで副業にもオススメです。
関連記事 アフィリエイトの初期費用はこちら 続きを見る
アフィリエイトの初期費用っていくら必要?【安く始める方法も紹介】
ストック型ビジネスである
アフィリエイトは、作成したコンテンツが資産となるストック型のビジネスです。
ゼロから軌道に乗るまでには時間がかかりますが、一度儲かるようになると、放置しても広告収入が発生し続けます。
つまり、コツコツと作業を積み上げていけば、やがて大きく儲かるようになります。
儲かる人と儲からない人の違いとは?
アフィリエイトで儲かる人と儲からない人には、以下のような決定的な違いがあります。
- マインドの違い
- 方向性の違い
- スキルの違い
先ほど説明した通り、アフィリエイト自体は儲かるビジネスなので、本人の取り組み方に問題がある可能性が高いということです。
では、儲かる人と儲からない人の違いを全体像から確認していきましょう。
1. マインドの違い
マインドは、アフィリエイトに対する考え方のことで、取り組む姿勢に影響してきます。
アフィリエイトは誰でも簡単に始めることができますが、楽して儲けたいというマインドはNGで、結果を出すことはできません。
例えば、同じスキルを持っていたとしても、儲かる人と儲からない人がいるのは、マインドの違いです。
2. 方向性の違い
方向性は、どのような戦略に沿ってアフィリエイトで儲けるかといった方針のことです。
どんなに努力しても、そもそもの方向性が間違っていると、「時間がかかってしまう」「無駄に終わってしまう」結果になります。
例えば、無料ブログでアフィリエイトを頑張っていても成功する可能性は低いので、最初からWordPressで始めるべきです。
3. スキルの違い
スキルは、アフィリエイトでお金を生み出していく上で、欠かせない能力のことです。
当たり前ですが、何の知識もなしに記事を書いて儲かる可能性は限りなく低いです。スキル不足だと、儲からない結果になります。
アフィリエイトでは、ブログにアクセスを集めたり、集めたアクセスを収益に変えるスキルが重要になってきます。
儲からない現状を変えていく方法
ここからは、アフィリエイトで儲からない現状を儲かる未来に変える方法を紹介します。
マインド・方向性・スキルといった漠然としたレベルの話をしてきたので、具体的な行動レベルに噛み砕いて説明していきます。
マインドを変える
マインドの問題は、本人の意気込み次第で、今すぐに変えていける要素です。
根性論ではなく、マインドは未来を大きく変えます。どの分野でもモチベーションを高く保ち、行動を続けることが重要なのです。
記事を書く作業量を増やす
アフィリエイトで儲からない原因の第1位なのが、記事を書く作業量が少ないことです。
サラリーマンの副業として取り組む方も多いので、作業時間の確保は難しいですが、100記事くらいは書かないと話にならないです。
まずは、週に2〜3記事のペースでも良いので、目標を決めて作業を続けてみましょう。
成功している人を真似する
儲からない人の自己流よりも、成功している人を真似する方が圧倒的に効率が良いです。
真似することに抵抗感があるかもしれませんが、アフィリエイトの世界はパクり合いなので、積極的にヒントをもらうべきです。
- 記事をコピペする
著作権侵害でNGです - アイデア・コンセプトを真似する
法律的に問題なくOKです
幸運なことに、アフィリエイトの成功例はネットで無料公開されているので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事 アフィリエイトサイトの成功例 続きを見る
アフィリエイトサイトの成功例10選【お手本からノウハウを学ぶべし】
方向性を変える
作業を続けているのに儲からない場合は、頑張る方向性がズレているのかもしれません。
アフィリエイトで稼ぐためには、儲かるジャンルで、売れやすい広告案件を売ることがポイントになります。
儲かるジャンルに取り組む
アフィリエイトの世界では、儲かるジャンルがいくつか存在し、定番になっています。
例えば、HARMと言われるネットで検索されやすい欲求や悩みのジャンルが有名です。
- H:Health(健康)
美容、ダイエット、筋トレなど - A:Ambition(野望)
転職、就職、学習など - R:Relation(関係)
転職、恋愛、結婚など - M:Money(お金)
転職、副業、節約、投資など
HARMは儲かるジャンルの代表例で、広告単価や需要が高いです。他にも関連記事にて紹介しているので、ぜひご覧ください。
関連記事 アフィリエイトで儲かるジャンルはこちら 続きを見る
アフィリエイトで稼げるジャンル7選【儲かるおすすめを厳選紹介】
売れやすい広告案件を売る
ジャンル選びだけではなく、売れやすい広告案件を売ることは基本的な戦略の1つです。
例えば、大手企業の有名サービスは信頼感から売れやすいです。物販ならAmazon、転職ならリクルートエージェントという感じですね。
売れやすい広告案件は、儲かっているサイトが紹介している広告を見ればわかります。
関連記事 アフィリエイト商材の選び方はこちら 続きを見る
アフィリエイト商材の選び方を解説【稼ぎやすい広告案件を探すコツ】
スキルを変える
アフィリエイトのスキル不足については、足りない知識を学び、実践していきましょう。
優先して身に付けるスキルは、「ライティングスキル」と「マネタイズスキル」です。
ライティングスキルを磨く
ライティングスキルは、アフィリエイトの基本作業となる記事を書く際に必須です。
検索上位に表示するための「SEOライティング」や広告案件を売るための「セールスライティング」を磨かなければなりません。
ライティングに関しては多くのノウハウがありますので、書籍で体系的に学びましょう。
マネタイズスキルを磨く
アクセスを集めるだけでは稼げず、効果的なマネタイズ(収益化)が必要です。
簡単なテクニックとして、バナー広告ではなく、テキスト広告で貼るようにしてください。読者は広告を警戒して避けるためです。
広告の貼り方の工夫だけでも、広告のクリック率が変わり収益が大きく変わってきます。
関連記事 アフィリエイトがクリックされない理由 続きを見る
アフィリエイトがクリックされない理由とは?【CTRを上げる対策紹介】
まとめ
今回はアフィリエイトで儲かる人と儲からない人の違いについて、解説しました。
記事のポイントをまとめます。
ポイント
- アフィリエイトは、今からでも儲かると断言できるネットビジネスです
- 儲かる人と儲からない人の違いは、マインド・方向性・スキルの3つです
- マインドとして、儲からない人の自己流よりも、成功例を真似してください
- 方向性として、儲かるジャンルで、売れやすい広告案件を売るべきです
- スキルとして、ライティングスキルやマネタイズスキルを磨きましょう
アフィリエイトは正しいマインド・方向性・スキルで取り組めば、儲かるビジネスです。
以上、「アフィリエイトで儲かる人と儲からない人の決定的な違い」でした。